忍者ブログ
嗚呼、毎日毎日心も体も満腹満タンです ありがとう
July / 29 Tue 00:38 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

November / 05 Thu 20:19 ×


3日のレポ書き忘れてた


なんかねー今年はぐだくだだったけど楽しかった!!!!!

ぽぺん扮するヤンキーはおわつが無いため警察と和解できませんでした;ω;`
というわけで今ムショにいます~★
娑婆の空気は学校閉鎖明けに吸えるかな


お世辞無しで今年は一番のクオリティだったって!!
中3にお家が製本会社の子がいたのでプログラムも体操だけカラーだし!!
表紙が私デザインのポスターを使い回すことになったので、よりカラーの良さが引き立った!!!
感謝です´ω`

講堂横の宣伝看板も、ぽぺんポスターの拡大版!!!
美術さんのYぴーともげが頑張って再現してくれた
素晴らしすぎる出来

背景のセットも高3みんなでよく頑張りました<(_ _)>


終わった後泣いてる子多かった感じだけど、私はおわつで泣く予定だったのでおわつが無くなって私の涙は何処へ…?
まぁこれは2月公演まで取っておきましょう!


OGの方々も、今年はセットもダンスもかなりレベルが上がったとコメントを下さったのでニヨニヨもんですなこら^^


で、毎年恒例の(個人的に)プラバンを美術部へ作りに行き、Yぴー作の我が家のプラバンを頂きました^^
美術部は毎年見応えがあるわ´ω`*
でも毎年見てきたのは同じ学年の友人の作品ばかりなので(だって高3s全員凄い才能の塊なんだもん)来年もし文化祭に来ることがあったら少し寂しいな…
OGとして参加するのはどうでしょうか


体操の公演が終わった後は写真撮ってOGの方々とお話してぐだくだお菓子交換して、昼食ってもげまんまんと体操場でぐだくだしてたw
なんかナルシスしようぜってなって、もげまんまんとヤンキーの衣装で自撮りしまくった(笑
きんもー
自分乙ww


あとはー
そろそろ外に繰り出すかってなって、もげまんとチロルとチロルの妹とふらふらしてたら
ちぇっきーとちぇっきーのパパと兄さん達に会った
兄さん達はんぱねぇです
あのノリ何なんだ
こんにちはーーー!!!!!!!
ってなんかの体操のお兄さん的な感じで挨拶されて戸惑った
噂は確かだったのか…
兄さん達は謝恩会の為のカメラマン隊でした
なんか適当にピースして写真撮って貰った
公演の後だったからメイクばっちりだったやべぇ゜*゜
やすえに落としてないの言われるかしら
まぁいいやー


チロル妹が足骨折してたのでもげまんがおんぶして写真部見に行った

途中でチロルが妹を親元まで届けてくるって言ってわかれて
もげまんと2人で写真部の写真に色々ケチ付けたり褒めたりしながら見学してた

暫くして、チロル遅いねーとか言って外見たら

そ し た ら
全校集会やってたwwwww
あwwwれwれww

今行っても怒られるから校舎に入ろうと言うことになって
入ったら入ったでのんびり教科作品見てましたすみません

でもその代わり!!!
ちゃんと美術作品のお片付け頑張ったし!!!!!

終礼後もちゃんと体操部の公演の片付けもやったし!!!!!

親と帰るから衣装、美術作品、お菓子、プログラムのあまりどっさり、その他諸々を手に持って駐車場に向かってたら
坂で思いっ切りプログラムの束をブチマケちまいまして
思わずギャーー!!!とか叫んでしまった
恥ずかしい
後ろから来た心優しき人が拾うのを手伝って下さいました
どなたのお父様が存じ上げませんがお心遣い感謝致します´д;



まぁあとはあー疲れたーって感じよ
HAHAさんも泣いたって
なんかみんな高3の母ちゃん泣いてたみたいよん



とりあえず
HOSOIにダンス誘われたので2月公演まで鍛錬してくる
あとは合間にライブ行って
今年も行きますよニコニコ年忘れ
ひつじがチケ取ってくれたんでね!!!!!!!
あとはゆりぴょんとシンケンジャーのショー(?)
友達のダンスの公演が同じ日にあるらしいが…
すみませんイケメンと友達天秤に掛けました
そんでイケメンが勝っちゃいました
だってそこまで仲良くな(ry
チケ代高いし…


まぁどれもこれも身のあるものです
楽しんできまぷ








写メはナルシスもげまんとナルシスぽぺてぃ



PR
NAME
TITLE
MAIL
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL :
ADMIN | WRITE
 
"めう粉" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.